TPDesignerV3 リリースノート 2006/6/26 1.1.0.0 32Mbit対応  容量チェックの最大値修正  転送前に容量チェック&接続GOPタイプ検出し、オーバーする場合は転送しないようにした  最大ページを500に変更 GOPMini対応  画面サイズ128×64対応  コマンドコンパイラリトルエンディアン対応  8色対応  メモリリスト切り替え対応  機種対応でメニュー、ツールバーの再構築機能&設定オプション追加  GOP内部リソース上限値切り替え対応  GOPminiで色初期値変更  115.2kbps対応  範囲外スイッチ設定 ビットマップ原寸取り込み機能追加  ランプ、ボタン、アニメーションetcにサイズチェック追加 パーツパレットパーツサイズチェック機能  画面サイズより大きいパーツは読み込めないように修正 オブジェクトビットマップメーター追加 オブジェクトスクロールテキスト追加 GOPsim転送速度改善 データ転送中断時、フラッシュ消去するようにした 通信ダイアログで、スピンボタンでページ移動できる機能追加 直前の表示ページを記憶するメモリを追加(自動生成マクロにて実装) 立ち上がり時、TPD使用メモリ空間を初期化するようにした(自動生成マクロ) 最大ページを変更したことに伴う処置  ・起動時にキャリブレーションページのセット  ・ユーティリティー等のページ配置を変更 プロパティ非表示機能追加 ※プロパティを削除するとファイル互換性無くなるが、不要になったプロパティを非表示にすることでユーザーからは見えなくなります 再描画リンク対応オブジェクト追加  ・バーメータ  ・リングメータ  ・テキストボックス  ・カウンタ/時計・カレンダー部品  ・監視 GOP-32V用設定画面をパッケージに追加 2006/8/7 1.1.0.2 GOP-32V用設定画面の修正  横画面 キャリブレーション背景なしを修正  すべて ENTER(ENT)ボタンが反転時文字が見えなくなるのを修正  初期設定画面で読み込み時に保存がかかっていたのを修正  ユーティリティ TOUCHI TESTで反転時文字が見えなくなっていたのを修正  ユーティリティ バックライト消灯時間が1-12になっていたのを10-120に修正  通信設定縦 TTLポートボーレート設定ボタン表示ずれ修正   ・GOP-32Vの機種判定がうまく出来ていなかったのを修正 ・メモリ情報復元ルーチンを修正(V3と別ルーチン作成) ・ダウンロード終了時、表示を更新するように修正(32VとV3でサイズ違うため表示が崩れるのを修正) メモリ設定がされていないデータを正常にダウンロードできるように、エキスポートファイルを修正 ※以前のバージョンでアップロードしている物はDL出来ません。本バージョン以降で作成した場合メモリ設定がされていなくてもダウンロードできるようになります ボタンでインターロック使用時の出力を見直し テキストボックスの出力見直し ボタン長押で再描画リンクが出来ていなかったのを修正 マルチボタンで透明色設定が出来なくなっていたのを修正 ページコピー、カット、ペースト直後にプロパティシート操作すると落ちるのを修正 通信設定でパリティ偶数奇数の設定値を入れ替え(マクロ) テンキーの範囲判定の方法見直し(マクロ) ビットマップ原寸取り込みがファイルから読み込み時効いていなかったのを修正 v3 256のテンキーでキャンセルの処理の修正もレ(範囲制限方法見直し時の) miniのWHN上限が間違っていたのを修正20->10 001BMの機種名が変わって古いファイルが開けなくなっていたのを修正 各設定ページのページ配置見直し ボタンのフォントサイズ指定縦1/2と横1/2が逆だったのを修正 スライダーで範囲がw型で表現できる範囲を超えているとおかしな動きをするのを修正 32vの通信設定画面(横)でCOMのIOモードの設定メモリが間違っていたのを修正 キーパッドで同ページ配置タイプとポップアップ呼び出しを共存した場合正常に動作しないのを一部改善 カウンタで左寄せで符号有り時、実際の描画とTPDの描画が違っていたのを修正 マルチアクションでIO動作 GOP-32Vでは使用できないように(暫定) マルチアクションでCOM出力はホストのみに(GOP-32V) 2006/8/19 1.1.0.3 ソース中にメモリリーク検出用コード挿入(動作には変化なし) バージョン表示でベータ版の表示が出来るようにコード修正 ビットマップメーターをパーツ書き出し時、ビットマップデータがついてこなかったのを修正 古いバージョン等でリソースが付くオブジェクトのパーツにリソースが付かない場合正常に読めないのを修正 コメントオブジェクトを配置し、非表示オブジェクトを表示しないときコメントオブジェクトより下層のオブジェクトが選択できないのを修正 ランプ、マルチランプ、ボタンでラベルメモリ制御で太字で左寄せのとき文字表示が崩れるのを修正 ビットマップメータの描画でメモリリーク発生していたのを修正 外字転送時失敗した場合、戻ってくるまで時間がかかるのを修正 GOP-32Vでボタンのラベル制御ありでインタロック時ラベルエンボス化指定時レベル色がおかしくなるのを修正 2006/9/1 1.1.0.4 オブジェクト固有文字列の追加 IO設定ウィザードの追加 ランプ、ボタンでラベルが表示サイズより大になる可能性がある不具合を修正 OUTPUTの文字出力でスペースが含まれる場合スペースまでしか出力されない不具合を修正 メール発信機能を追加 et3バージョンを3.1に変更(マルチアクションデジタルのファイル互換性確保のため) プロパティ変更時にツリービュー閉じないよう修正 32VのRTS,CTS監視メモリ追加 インターロック、ビットマップ、透明色サポート時、インターロックのビットマップが透明化されない不具合を修正 マルチアクションのデジタル設定 GOP-32V対応 GOP-32Vでボタンのラベル制御ありでインタロック時ラベルエンボス化指定時レベル色がおかしくなるのを修正(右寄せ時修正漏れ) 転送時機種確認し、異機種に書きこまないよう修正 2006/9/11 1.1.0.5 転送時のタイムアウト時間見直し メモリ一括取得でテキスト型のとき40文字までしか設定できないのを修正 スクロールテキストで更新間隔メモリ指定時初期値0だと正常動作しない 1.1.0.3以前のデータがGOPからダウンロードできないのを修正 GOPからダウンロードでビットマップ量が多いとき正常にダウンロードできないのを修正 ヘルプで全ドキュメントを参照できるように修正 ISD-系でボタンインターロック時の文字色がおかしくなっていたのを修正 通信ウィンドウ、シミュレータのアイコン起動 通信ウィンドウ、メモリブラウザで接続失敗時通信ダイアログを表示 複数選択状態で数値修正後、選択解除後再選択等行うと落ちることがあるのを修正 2006/9/29 1.1.0.6 ドキュメントフォルダに同一ドキュメントがある場合最新のものを見つけるように修正 GOPからダウンロード時のIDチェックを廃止 オブジェクト階層が深い場合、ページ移動後のツリー再構築に非常に時間がかかるのを修正 ダイアログバー、ページズームバーの表示非表示制御追加 スクロールテキストで速度が遅くなっていたのを修正 アニメーションの再描画したとき次のステップを表示していたのを修正 ビットマップメータでオフセット軸、回転方向を反転できるようにした ヘルプで最新ドキュメントを拾うように修正(アップデート対策) 2006/11/13 1.1.0.7 ISD-MW01データ消去タイムアウト時間修正(20->60秒) 2007/2/2 1.1.0.8 MW01向けのパスワード画面で背景を押下するとカスタムの文字が浮かび上がる不具合を修正 マクロエディタで3000文字しか入らないのを修正 共通サブルーチンで外部マクロ読み込み機能(;!Import)を追加 ヘルプのGOP のURL修正 監視オブジェクトの描画用マクロが出力されていない不具合を修正 2007/6/11 1.1.0.10 ランプで負の数で判定できないのを修正 GOP32VのマルチアクションのIO動作で設定したどおりに動作しない不具合を修正(吐き出しミス) マクロ文中に日本語で命名したメモリがあると一部正常に語句解析できない不具合を修正 テンキーでT型メモリにセットする場合4文字以上正常に入力されない不具合を修正(マクロモジュール) ページをクリップボードに保存時にオブジェクトとして貼り付けできないように修正。逆についても修正 2007/6/21 1.1.0.11 ISD-MW01にデータ転送時データ名称入れると転送速度が設定できない不具合を修正 2008/3/7 1.1.0.13 縦横画面切り替え時、場合により切り替え後暴走(範囲外描画のため)するため縦横切り替えメモリに書き込みが出来なかったため これを修正(1.1.012で対策したがシュミレータにかけなくなったためその修正) 2008/5/28 1.1.0.14 転送時のMMコマンドタイムアウトを増加 GOP32V技術資料リンク切れ修正 通信コマンド技術資料GOP32Vエンディアンについて追記 2008/7/17 1.1.0.15 極小文字をビットマップフォントとして取り込むとき表示が崩れるのを修正 2008/7/30 1.1.0.16 GOP-32VでGOP設定が転送されない不具合を修正 GOP32Vでカスタムキーパッドが含まれていなかったのを追加 パーツパレットで、画面サイズに入らないパーツは表示しないようにしていたが、一部正常に動作していなかったのを修正 GOP32Vに画面転送時、無処理区間(MMコマンド応答待ち)を修正 2008/8/25 1.1.0.17 パーツのローマ字入力キーパッドで文字数リミットが効かない、及び確定で末尾一文字が削除されるのを修正 32Vでデータ転送時不要なメモリ書き込みを削除(動作に影響なし) カウンタの空白条件で!=,<=,>=を指定時にマクロエラーとなる不具合を修正 GOP側応答確認ありの状態で画面サイズが16Mbitを超える場合転送できない不具合を修正 2008/10/14 1.1.0.18 携帯入力のキーパッドパーツを追加 マルチランプで正常にパーツ化出来ない場合がある不具合を修正 一部パーツをパーツパレットで表示した場合、正常に表示できず以降メインの作画ウィンドウでも表示が崩れる不具合を修正 2008/11/5 1.1.0.19 スクロールテキストボックスでメモリを使用した場合正常に動作しない不具合を修正 携帯キーパッドで初期文字表示が正常に出来ない不具合を修正 2011/5/25 1.1.0.20 ハードリビジョン変更に伴う、フラッシュ消去タイムアウト時間の見直し メール問い合わせで機種名が出るように修正 文字データ、SJISコード崩れ検出機能追加 STRETCHBMPTコマンド内部処理修正 マルチステート・しきい値タイプのカラーパレットで透明色が正しく表示されるよう修正 2011/7/22 ver変更なし 添付ドキュメントを最新版に差し替え  (インストーラーVer 1.1.0.20_1) 2013/10/4 USBシリアルの相性改善 Windows7対応にセットアップ変更