Ver1.2.5.2 ・GOP-CT70Aに内部時計停止・動作制御のためのシステムメモリー CLOCK_STOPを追加 ・GOP-CT70Aのフォント登録機能でフォントの濃さを設定できるよう機能追加 Ver1.2.5.1 ・GOP-CT70Aの感度表記の変更および取説修正 ・プロパティシート上の文字の表示を選択フォントで描画するように変更 不具合修正 ・GOP-LTシリーズでリピート時等で通信によるページ遷移を可能にするにチェックした状態でスライダーの値更新時のアクションを設定した場合、転送時エラーが出るのを修正 ・アニメーションのループ設定時、最初のフレームに戻ったときタイミングがおかしくなるのを修正 ・GOP-USCMなしで実機に接続しようとしたら落ちるのを修正 Ver1.2.5.0 ・ボタンを隠しボタンにしたときに、インターロック設定が非表示になるのを修正 ・HTML仕様書出力で多国語の設定が出力されるように修正 ・通信ウィンドウの異常終了対策 Ver1.2.4.3 機能追加 ・TP厚3段階対応 ・HTML仕様書のキーワード検索でマルチアクションの内容が引っかかるように修正 Ver1.2.4.2 不具合修正 ・GOP-CT70Aでズームオブジェクトを画面端部に配置した場合、描画対象が画面範囲外となるとゴースト画像が表示される場合がある不具合の修正 ・シミュレータと接続時、シミュレーターがデバッグ出力しているとホストコマンド送信すると落ちるのを修正 ・マクロアクション文字操作の数値の文字列化を含むオブジェクトをコピペなどを行うと余計なメモリーが追加されてしまう不具合の修正 ・HTML仕様出力の修正  サブルーチンなどの設定項目で指定している内容が仕様書の検索で検索対象外となっていたのを修正  ページ(nページ、page n)、LAYER(LAYER,レイヤー)などの表記を統一し検索しやすいように修正  仕様書出力を行った場合C直下などにSI**の名称で不要フォルダを生成していたのを終 Ver1.2.4.1 不具合修正 ・フォント拡縮データのコピペや文字一覧で落ちる不具合の修正 ・ズームオブジェクトでページを移動すると拡大率が100%に戻るのを修正 ・アニメコピペ時警告メッセージが出る不具合の修正 ・スライダー縦表示時ノブがはみ出るのを修正 ・QWERTY配置に間違いがあったため修正 ・画面データ読み込み時、機種が変わる場合ビットマップ数が変化しない不具合を修正 ・GOP-LTのデータを編集後GOP-CTのデータを読み込むと落ちる不具合を修正 ・意図的に小さいサイズのフォントを指定した場合、誤検出するのを修正 ・ファイル・フォルダーから取り込みで透過有PNGが正しく取り込めなかったのを修正 ・登録フォントのビットマップ描画で落ちる不具合の修正 ・MENTE_SAVEに2を書き込んでも初期化されない不具合の修正 ・GOP-CT70Aで連続通信時極まれにフリーズする不具合の修正 ・GOP-CT70AでRAMバッファー書き込み中に、そのバッファーの画像の読み込みを行うと異常データを読み込んでフリーズするためRAMバッファーアクセス時は読み込みアクセスできないよう修正。 ・マルチアクションの文字列操作の設定がコピぺするとメモリーの設定が化ける不具合の修正 Ver1.2.4.0 機能追加 ・文字の縦表示対応   LT 文字・ボタン・ランプ・カウンター・テキストボックス   CT 文字・ボタン・ランプ・カウンター・テキストボックス、     ドラムロール(数値・項目)、ドラッグドロップ、文字(登録フォント)、テキストボックス(登録フォント) 上記に伴い、文字、ボタン、ランプに縦配置追加。CTのテキストボックス(登録フォント)、ドラッグドロップに横配置を追加 ・CTの取り込みビットマップ数を2048に変更 ・ボタンの長押し時間の設定で0.1/0.3/0.5秒を追加 不具合修正 ・GOP-CTビュワーで高頻度でリードライト繰り返すと、メモリー検索ポインタを共有しているため間違ったメモリーに対し値を書き込んでしまう不具合の修正 ・シミュレーターでBLINKERが初回にキックしないと動作しない不具合の修正 ・グラフのプロパティ設定でプロット数でグラフメモリの上限を超えて入力できる不具合の修正 ・ページ移動のアクション設定で、再編集時ページ番号入力欄がDISABLEになっており、何か操作をしないと変更できなかったのを修正 ・ドラムロール、ドラッグドロップで文字配置の並びが他のオブジェクトと異なっていたため統一 ・ボタンなどのラベルが小さくなって表示されることがある不具合の修正 ・ファイルから透過有PNG取り込みできないのを修正 ・アニメーションをメモリーで中断した時、再開時最初からとなるのを修正 ・画面新規作成時、直前に作業していたビットマップ画像が残ることがある不具合の修正 ・TPデザイナーツールバーより画面書こうとすると失敗しやすいのを修正 ・HTML出力仕様書でIE以外のブラウザで検索機能が動作しなかったのを修正 Ver1.2.3.0 ・GOP-CTで描画負荷により通信コマンドの返信時間が伸びる不具合を修正 ・GOP-CTでレイヤー2表示されていない状態でジェスチャーでレイヤー2変化させると以降動作が崩れるのを修正 ・GOP-CTで無操作監視の動作が正常に動作していなかったのを修正 ・GOP-CTでジェスチャー中に受信した書き込みコマンドを処理するよう修正 ・GOP-CTでジェスチャー中のタイマー動作をメモリーに反映するよう修正 ・GOP-CTにBEEPLOOPNUMシステムメモリーの追加 ・画面データに保存されたフォントキャッシュが、そのフォントをインストールしていないPCで開いたとき使用されないケースがある不具合の修正 ・ドラムロールの文字が設計時大きく表示されるのを修正 ・ドラムロールで多国語使用時、すべての言語に反映されるのを修正 ・ドラムロール(項目)で配置が正しく反映されないのを修正 ・ボタン・ランプ等のラベルの配置が日本語以外で正しく反映されないのを修正 ・ドラッグドロップオブジェクトの横配置が正しく設定されない不具合を修正 ・ページプロパティのUndo/Redoが正しく動作しないのを修正 ・仕様書出力で文字列の使用先のリンクが正しくないのを修正 ・他のメモリーの末尾と先頭に一致するメモリー名をmeminfoに書き出せない不具合の修正 ・マルチアクションの文字列設定の項目有効無効がおかしいのを修正 ・無登録メモリーを生成する際の型の優先順が、誤っていたためテキスト・数値どちらも指定できる場合の挙動がおかしくなる不具合の修正 ・LTデータをCTに変換しコンパイルしようとすると落ちるケースがあったのを修正 ・メモリーブラウザタイムアウトが長いと再起動時などでブラウズ再開まで時間がかかるため修正 ・ワークフォルダーに作業開始時点の画面データファイルのバックアップを保存するように修正 ・ワークフォルダーのクリアを次回起動時を次々回起動時に変更し、前回のワークフォルダーの内容を異常終了でなくても参照できるように修正。 ・文字キーパッドにQWERTYキー配列のキーパッドを追加 Ver1.2.2.0 ・GOP-CTのタッチパネル感度設定機能追加 ・ボタンがマルチタッチ有効かつ枠スタイルが浮き出しのとき枠が反転しない不具合を修正 ・GOP-CTの画面の設計で常時変化する動作のあるページからエフェクトを使用してページ遷移するとページ遷移後一瞬ちらつく不具合を修正 ・GOP-CTの数値ドラムロールで0詰めおよび桁区切りまたはイタリック表示をすると表示が崩れる不具合の修正 ・GOP-CTの数値ドラムロールで初期表示値が0以外の時反映されないのを修正 ・GOP-CTの数値・項目ドラムロールで表示間隔を広くとるとちらつく不具合を修正 ・GOP-CTの項目ドラムロールで余白間隔の設定で現状サイズに収まらない値を設定するとTPDが落ちるのを修正 ・GOP-CTでエフェクトなしでレイヤー2を閉じるとフリーズする不具合の修正 ・GOP-CTのドラッグドロップオブジェクトの、「ドロップキャンセル時の挙動」を「ドラッグ時の挙動」に変更。また動作にスワップを追加。 ・クリップボード経由の画像貼り付けで、GIMPなどから半透過画像が取り込めないのを修正 ・仕様書出力内容の修正(GOP-CTのページアクションやジェスチャー設定など) ・GOP-CTのフォント登録でフォント指定せずOK押すと落ちる不具合を修正 ・プロパティシートの設定により項目の表示非表示が変化するが、正しく動作しないケースがあったのを修正 ・GOP-CTのズームオブジェクトのインターロックメモリーに値を指定するとエクスポート失敗する不具合を修正 ・GOP-CTのズームオブジェクトの拡縮にメモリーを設定してもそれが反映されない不具合を修正 ・グループ内のメンバーをツリービューから選択し、プロパティ変更後Undo->Redoすると配置順が崩れる不具合の修正 ・GOP-CTの数値ドラムロールでマージンのないフォント(DESGフォントなど)を指定した場合、表示間隔を奇数とすると表示に隙間ができる不具合を修正 ・マルチアクションの設定で子項目のないアクションを設定するとアクションの選択ドロップダウンが表示されなくなるのを修正 ・ビットマップメーターのアニメーションで途中で同じビットマップを指定するとそこでループしてしまうのを修正 ・メモリー選択画面でオブジェクトから開いた場合メモリーインポートすると落ちるため、オブジェクトのプロパティから開いた場合ユーザー定義メモリのインポートをできなくなるよう修正 ・テキストボックス&カウンターのキーパッド入力有時ブザー設定追加 ・ページジェスチャー設定 一括で「動作なし」「処理しない」設定ボタン追加 ・プロパティの変更によりプロパティメモリーが消えた場合、そのメモリーにリンクしていた別のオブジェクトの設定がクリアされるよう修正 ・GOP-CTの時、ページを切り取りするとジェスチャーやページのアクションの設定が残る不具合の修正 Ver1.2.1.2 ・水平線・垂直線のラインオブジェクトを含むグループでUndo実行時、線分が斜めになる不具合を修正 ・アクションリンクの検索で、グループに文字・ドラムロールが含まれていると落ちる不具合を修正 ・ラインオブジェクトを含むグループが存在するとダブルクリックで起動時落ちる不具合を修正 ・アクションで存在しないページに遷移するとシミュレーターが落ちる不具合の修正 ・カウンタ・テキストボックス・QR・スライダー・数値ドラムロールで設定により画面外に配置されるの修正 ・グループの子を、直接編集しUndo後Redoするとオブジェクトのツリー位置が崩れ、何度も繰り返すと複製が生成される不具合の修正 ・メモリーやアクションのリンクを行っているグループの子が、自身より背面のオブジェクトにリンクした場合、カット後Undoした場合リンクが切れる不具合の修正 ・CTで存在しないページに遷移するとシミュレーターが落ちる不具合の修正 ・テキストボックスの初期設定文字列がグループ化すると設定が反映されない不具合の修正 ・ドラッグスクロール設定したテキスト・テキストボックスに重ね置きでスライダー等の他のボタン類などを配置した場合、他のボタン類押下からドラッグしてテキスト領域に移動するとテキストのドラッグスクロールが動作してしまう不具合の修正 Ver1.2.1.1 ・文字オブジェクト不具合修正(GOP-CT70Aのみ) RAMバッファーで転送した場合、同じ領域にサイズの小さいデータを転送するとゴミが残る不具合の修正 ・UARTでのRAMバッファー転送(GOP-CT70Aのみ) パケットサイズのアライメントに満たないデータを送信した時、後続のRAMバッファーエリアを上書きする不具合の修正 Ver1.2.1.0※ Ver1.2.1.1公開に伴い公開停止します ・文字オブジェクト機能強化(GOP-CT70Aのみ) ドラッグスクロール機能を追加しました。(指で画面をドラッグしてスクロールする機能です) 表示内容をRAMバッファー上のテキストファイルを指定できるようにしました。 文字の一部をタッチ判定可能領域として、そこを押下したときの領域の識別とアクションの設定を行えるようにしました。 ・テキストボックス機能強化(GOP-CT70Aのみ) ドラッグスクロール機能を追加しました。(指で画面をドラッグしてスクロールする機能です) 文字の一部をタッチ判定可能領域として、そこを押下したときの領域の識別とアクションの設定を行えるようにしました。 ・文字の表現強化(GOP-CT70Aのみ) 文字オブジェクト・テキストボックスオブジェクトで以下の描画機能追加 文中に画像を埋め込み 文中の任意の箇所をタッチ可能エリアとして設定(部位ごとにidを設定) 文字の書き出し位置を座標で指定可能 行の塗分けが可能 スクロールバーの描画が可能 ・メモリー定義のエクスポート機能追加 ・ダブルクリックで起動時、画像が含まれるグループが左端・下端付近に配置時位置がずれる不具合の修正 ・テキストボックスで初期表示文字列指定時、初期表示文字列が長いと設計画面でオブジェクトサイズを超えて描画される不具合の修正 ・ボタンの設定で枠線0でも枠線が表示される不具合の修正 ・ボタンの設定で角丸枠で実機の表示が設計画面の表示と異なる不具合の修正 ・サンプルコードの修正 Ver1.2.0.10 ・モジュール名に小文字のiを使えなかった不具合を修正 ・画面転送のエラーでマクロエラー(登録されていないサブルーチンの呼び出し)発生時、発生個所がわかるようエラーポップアップにページ、オブジェクト、イベントがわかるコメントを付加 ・オブジェクト設定異常時の!マークの表示が見えなかった不具合を修正 ・オブジェクト以外からオブジェクトプロパティメモリ参照時、そのオブジェクトを削除するとTPDが異常終了する不具合を修正 ・選択中のオブジェクトの文字・フォントの設定を言語から現在編集中の言語にコピーする機能追加 ・ダブルクリックで画面データ開くとき、ボタン・ランプ・アニメでビットマップのサイズ読めずオブジェクトサイズが破壊される不具合修正 ・メーターの最小値と閾値の差がなければ転送エラーとするよう修正 ・ビットマップの空でない領域に透過指定で透過なし画像を読み込もうとすると落ちる不具合の修正 ・スライダーでGOP-CTの時、ビットマップ透明色の指定が出る不具合の修正 ・テキストボックスでフォント不使用時、設計画面で日本語以外で初期文字列が表示されないのを修正 Ver1.2.0.9 ・アニメーションの更新周期が大きな場合、終了後再表示させると余計に時間がかかる不具合の修正 ・アクションのチェックがなくエキスポート時のエラーが発生する可能性ああったため修正 ・GOP-CTでSPI_WRITEで書き込まれた値をエンディアンが反転して取り込んでいたのを修正 ・GOP-CTで常時描画更新時、UART通信でコマンドの取りこぼしが発生するの可能性がある不具合の修正 Ver1.2.0.8 ・画面サイズ/モデル変更のダイアログで現在のモデルを表示するよう修正 ・GR-SAKURAを利用したサンプルコードの不具合を修正 ・GOP-CTモードのシミュレータでイメージ表示が実機と異なるのを修正(RGB888→RGB555) ・GOP-CTの設計画面でイメージの表示が実機と異なるのを修正  透過なし画像がjpeg化されないためブロックノイズが現れない→jpeg化して表示  透過有でARGB4444で表示→ARGB8888のRGB555化 ・他アプリケーションからのイメージのコピペができないケース(inkscape、gimp)がありそれの修正。 ・フォント登録をUTF-8に設定した場合でも、通信ログの記録がSJISで保存される不具合の修正 ・テキストボックスの初期値設定で設定値に改行が含まれると画面書き込みできない不具合の修正 Ver1.2.0.7 ・プロパティシート最下行のTipsが表示されない不具合の修正 ・ヘルプにGithub、Youtubeのリンクを追加 ・フォント登録画面で、フォントの指定をデフォルトのまま、フォントダイアログを閉じると生成ボタンが有効化されない不具合の修正。 ・グループの子にイメージオブジェクトを含んでいる画面データを、ファイルのダブルクリックで開くとそのイメージオブジェクトの位置情報が壊れる不具合の修正。 ・ページのコピー&ペーストでアクションリンクの設定内容が壊れる不具合の修正 ・ページのコピー&ペーストでファイル間をまたぐペーストを行った場合、ビットマップリソースがついてこない不具合の修正 ・テキストボックスの初期文字列指定機能で無指定の場合、空文字で初期化されメモリー選択で指定した初期値が反映されない不具合を修正 ・GOP-LTシリーズで180度回転モードで使用時、テキストボックスのフォントを太字すると、シミュレーターでフォントの描画の先頭部が欠ける不具合の修正 Ver1.2.0.6 ・HTML出力で正しく出力されない、落ちる場合がある不具合を修正 ・アクションの文字操作でコピー元のテキストメモリが選択できない不具合を修正 ・マルチアクションを編集しても保存確認フラグがセットされない不具合の修正 ・機種変換でCTに変換した場合、メニューなどがCTに対応した表示になっていない不具合の修正 ・テキストボックス登録フォントモードで縦横のみのサイズ変更ができない不具合の修正 ・イメージのオブジェクト変換でドラッグドロップ追加 ・ジェスチャーフレームをズームオブジェクトに変更 ・シミュレーターでSYSCOUNTの値を変更できない不具合を修正 ・GR-SAKURA使用事例の追加 ・フォント登録の文字一覧が表示されない不具合の修正 ・シミュレーターでグループの孫メンバーに表示非表示が設定されている場合、更新領域を正しく検出できない不具合を修正 Ver1.2.0.5 ・プロパティシートで直打ちでユーザ定義メモリー設定する際に、メモリー名に"[NAME]"のいずれかの文字が含まれていると登録できない不具合の修正。 ・グループ多層化して表示非表示設定している場合、孫グループが表示されるとき以降の更新領域が正しく取得できない不具合を修正 ・ドラッグドロップオブジェクトでドロップのみの時タップが動作しない不具合の修正 ・シミュレーターでドラッグドロップの残像が残る不具合の修正 ・レイヤー2以上で押してアクションでページ遷移を指定していた場合、ドラッグドロップが描画されない不具合の修正 ・ドラッグドロップ同設定がある場合グループの子の場合、転送できない不具合の修正 Ver1.2.0.4 ・サブルーチン登録機能追加 ・ページ 表示時&表示中ループ動作アクションの追加 ・ドラッグドロップオブジェクト ドラッグイン・アウト時のアクション追加 ・LTシリーズでアクション終了を設定するとエラーになる不具合の修正 Ver1.2.0.3 ・フォント登録機能追加 ・ドラムロールタップアクション追加 ・複数オブジェクトを同時に削除時、Undoでリンク復元されないのを修正 ・オブジェクト名称変更中,Ctrl+Zを押すと以降名称の変更ができなくなるのを修正 ・プロパティの変更を確定せず、同型別のオブジェクトを選択したときの不自然な挙動修正 Ver1.2.0.2 ・ドラッグドロップオブジェクト追加 ・テキストボックスの文字が崩れる不具合の修正 ・オブジェクトのコピペでアクションリンクもリンク関係維持できるよう修正 ・メモリー、アクションリンクの設定でマルチアクションから呼び出しても自身のオブジェクトをデフォルトで開くよう修正 ・メモリーの指定でエラー発生時、直前の設定は残るが表示が消える不具合を修正 Ver1.2.0.0->Ver1.2.0.1 ・ジェスチャーフレームオブジェクト追加およびそれに伴う描画処理修正 ・GOPへの書き込み失敗する対策。 ・イメージ指定でRAMBUFFERを指定している場合、書き込み済みビットマップをビットマップ番号+65536で指定できるよう修正。 ・コピペをしてもアクションリンクのリンク関係が維持されるよう修正。 ・ランプの状態設定の共有(同じ設定の場合、条件処理を共有し書き込みデータサイズを減らす処理)が正常に動作していなかったのを修正。 Ver1.2.0.0 ・機種追加  GOP-CT70A  GOP-LT35B ・LTシリーズ向け機能拡張  マルチアクション:条件分岐・ラベル・アクション終了 追加  リモートアクション設定追加 ・CT向け機能  シミュレーターマルチタッチシミュレート機能  ボタン2点押し対応  スライダー2点同時操作対応  ページ遷移エフェクト  ページ遷移ジェスチャー設定機能  ドラムロールオブジェクト  USB-CDC接続対応  RAMバッファー書き込み機能  イメージのRAMバッファー対応  画像のJPG/PNG化 それに伴う透明色の扱いを廃し透過属性のあるPNGを使用するように変更  グラフのジェスチャー設定機能